TwinkleStarS:与野支部
フィギュア収集と、ゲームしながらダラダラ過ごす日記。
| ホーム |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
DIARY:2245

コーヒーのおまけ。こんなちっさいのによく出来てる…
動力はないけどもタイヤ回るしハンドルも動く。

カードでサイズを確認。

そして買っていたのをすっかり忘れてたゴーバスターズ主題歌。
ばすたーれでぃご~♪ つうか歌い手、何人かでループしてない?w
前回から画像だらけなのでここからはテキスト。
「猿の惑星 創世記」鑑賞。うーん、まあある意味物語の序章に過ぎない訳なので
比較的地味になってしまうのは仕方が無いのでしょうけど予想以上だった。
とにかく前半は薬物投入した猿との交流。祖父も実験体にして結構主人公悪者。
後半は他の猿と仲良くなりつつ自我に目覚めていくお猿さん。
最後には喋るようにもなって人と別れ猿の群れとともに生きるために旅立つ。
猿と人間の地球の覇権をかけた戦争とかそこまで行かないので、
昔のを見た人はこうなるのかー的な感慨もあるかもしれないけど
昔のを知らない人はこれで楽しいのかねぇ?
「キャプテンアメリカ」も視聴。先日「グリーンランタン」ってのも見たんだけど
もうアメコミヒーロー映画はどれもこれも無難に出来ててCGはまあ一流ってのが
定番で安定して見れはするけど期待以上のものもない。
しかしキャプテンはフリスビーが上手い力持ちレベルじゃないのかねこれはw
ゴーバスターズはメカメカメカ!で見ていて新鮮。
ゴーカイ最終回にロボが出なかったのはきっとバスターズの1~2話の演出に
力を入れるためだったの?っていうくらい頑張ってる。
リアル系で勝負なのか技の名前とか叫びが控えめなのはちと寂しい。
今一番楽しんでるアニメが「ハイスクールDxD」。面白いね。
何かに似てる感じがすると思ったらこれは「GS美神」にちと似てるんだな。
あれを今風に主人公モテモテに改変した感じかw
ペルソナは予想外に戦闘しないのが逆に新鮮。
これでもうちょっと作画がしっかりしていれば…。
アナザーとBRSはそのうち続きみたい。
「Unit13」。実にシンプルなTPS。
携帯機で2スティックをきちんと使った初のシューター。
もうそれだけで感動しちゃってちと評価が甘くなってしまうよw
素直な操作に解りやすいルール。手榴弾が画面タッチなのでたまに間違って投げるw
きゃらえでぃっととかあればよかったんだけどね。
あとオンライン協力はあるのにオフライン協力が無いという謎仕様。無念。
スポンサーサイト
<<DIARY:2246 | ホーム | DIARY:2244>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |